ローソク足は為替に限らず、株や原油市場など相場関連で一般的に使われているツールですが、これは実は日本人が発明したものだったのはご存知でしたでしょうか?
これを見れば投資家がどうやって相場を解釈し、どう行動したかがはっきりと見て取れます。
ローソク足は以下の4つの値によって構成されています。
- 始値…その期間が始まった瞬間の値
- 終値…その期間が終わった瞬間の値
- 高値…その期間で最も高い値
- 安値…その期間で最も安い値
上の画像のローソク足において、胴体が白い足は陽線、黒いものは陰線と呼びます。
陽線とは始値より終値が高い場合に表示されるもので、陰線は逆に始値より終値が安い場合に表示される足です。
要するにその期間中全体で少しでも上昇していれば陽線、下落していれば陰線が表示されます。
さらに高値と胴体部分までを結んだ縦線が上ヒゲ、安値と胴体部分を結んだ縦線が下ヒゲと呼ばれています。
これらの比較的単純な構成のローソク足ですが、ローソク足の胴体部分はトレーダーたちの売買の結果を表し、上下のヒゲはトレーダーたちの心の動きを表しているため、これを正確に読み取るだけでも他のチャートを一切見ずとも相場で戦っていけるほど、この中に非常に多くの情報を含んでいるのです。
日足⇒時間足⇒分足と長いスパンから短いスパンへと見ていくことが重要
ローソク足には1本の足を構成する期間が1分の1分足を始め、5分、15分、30分、1時間、4時間、日足、週足、月足と続きます。
日足はトレーダーたちの戦いを大きく平均化した内容となっていますが、
徐々に時間軸を短くしていくことでその時間毎のトレーダーたちの戦いが詳細に見て取れ、より正確に情報を得ることができるわけです。
なので長い時間足で全体像を把握し、徐々に短い時間足で詳細を把握していくやり方がおすすめです。
ローソク足の形から読み取れる内容とは?
・大陽線・大陰線
…陽線のうち、ヒゲが全くついていないものは大陽線と呼ばれ、下ヒゲを付ける間もなく上昇し続けたという勢いがかなり強い上昇を表します。
反対にヒゲが全くついていない陰線を大陰線と呼び強い下落を表しています。
・大引け坊主
…陽線のうち、始値から一度は下落するも、その後上昇し上ヒゲを付けず高値で足が完成すると陽の大引け坊主という足になります。
一度した下落を完全にかき消すほど買い圧力が強いということで、これも大陽線同様強い上昇を表します。
反対に若干の上ヒゲを付けたものの、下ヒゲを付けず安値で完成している足を陰の大引け坊主と呼びます。
・寄付き坊主
…陽線のうち、始値から下ひげを付けることなく上昇するも、最後に売り戻され若干上ヒゲをつけて完成したものを陽の寄付き坊主と呼びます。
これも上昇圧力が強い陽線ですが、上二つの陽線と比べると少し下落の基調が見られるため注意が必要です。
反対に上ヒゲを付けることなく下落するも、最後に若干買い戻された下ヒゲ付きの足を陰の寄付き坊主と呼びます。
・コマ
…胴体部分に比べ上下のヒゲが長いものをこう呼びます。
上下にヒゲが付いているため売り買いの圧力が拮抗し、相場に迷いがあることを示しています。
コマが現れた時はすぐには判断せず、一つ足を様子見した方が賢明です。
・カラカサ
…胴体部分に比べ下ヒゲが大幅に長い線をこう呼びます。
下落トレンド中に出てきたら買い圧力が強まって来たということなので、上昇に転じる可能性を示唆しています。
上昇トレンド中に出てきた場合、胴体が陽線なら高値を切り上げているため上昇継続、陰線なら高値をまだ更新できていないため様子見といった感じです。
・トンカチ
…胴体部分に比べ上ヒゲが大幅に長い線をこう呼びます。
一度大幅に上昇したものの、それをかき消す強い下落圧力が長い上ヒゲとして現れているため、
高値圏で現れれば反転の可能性に警戒するべきです。
多くのトレーダーがなんとなく使っているこのローソク足ですが、このようにローソク足の形だけで様々情報を読み取ることができるため、ここでしっかり勉強して他のトレーダーと差をつけてしまいましょう!
コメント