1,1,2,3,5,8,13,21,…
皆さんはこの数列をご存知でしょうか?
これは「フィボナッチ数列」と言って、後ろ2つの項の和が次の数となります。
この数列内のある数とその1つ前の項の比は0,618に収束し、ある数とその2つ前の項の比は0,382に収束します。
なぜこのような話をしたかというと、このフィボナッチ数列に関わる数が不思議なことにFXの世界でも大きな意味を持っているからなのです。
フィボナッチ・リトレースメントの使い方
このように上昇トレンドにおいて先ほどフィボナッチ数列の例に挙げた38.2%、61.8%という数が非常に大きな意味を成していることがわかってもらえるかと思います。
このような不思議をテクニカル指標に応用したものが上の図でも用いられている、「フィボナッチ・リトレースメント」と呼ばれるものになります。
このフィボナッチのラインで値動きが止められたり反発したりすることが多いため、
「このラインに触れたら利確」や「このラインでの反発を狙って逆張り」などといった戦略が練られます。
フィボナッチ比率を用いたテクニカル指標は他にも色々ある
最も一般的で多くのFX業者の初期設定として利用可能なのは先ほど説明したフィボナッチ・リトレースメントですが、それ以外にもフィボナッチ比率を用いたテクニカル指標はたくさん存在しています。
その中の一部を紹介していきますので参考までにどうぞ。
フィボナッチ・アーク
図のように横のラインどうしの縦の距離ではなく、ある1点からの最短距離を円弧(アーク)で表したもの。
円弧なので横の距離も影響するため、値幅だけでなく「時間」という概念も取り入れたフィボナッチ指標となっています。
フィボナッチ・ファン
図のように高値と安値を結び、そのラインを基準にフィボナッチ化したもの。
ファンというのは孤という意味で、その名の通り孤のように線が並ぶのが特徴です。
主にトレンドラインのような使い方をします。
これ以外にもフィボナッチ・エクスパンション、フィボナッチ・チャネル、フィボナッチ・タイムゾーンなど、ここでは紹介しきれないほど多様なフィボナッチ系指数があるので、是非これらの使い勝手を検証してみて、自分に合ったものを見つけ出してみてください。
コメント